ポンコツPTの自己研鑽ブログ

ポンコツPTの私が勉強するためのブログです。私が勉強したことを私の言葉に変えてアウトプットしてきます。

『股関節』➀PTならできるよね?

お久しぶりです。ポンコツPTです.

 

しばらくぶりの更新になります!

久々の復習は『股関節』です!

 

なぜ『股関節』かと言うと

 

「PTならできるよね?」

偉い先生の講習を聞いた際にこんな言葉がでてきました.

これはできているか確認しているというよりは

できていないセラピストが多いという意味で使われていました(涙)

実際に同期や後輩,先輩すらも怪しい人いますよね

(私もそんな一人だったり…(笑))

 

なので今回からは『股関節』を復習し

「PTだから股関節できますよ(ドヤ顔)」

と言えるようになりましょう!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは教科書的な復習から!

 

股関節とは「寛骨臼と大腿骨頭との間に作られる臼状関節(球関節)」です!

答えられましたか??(私は一瞬フリーズしました)

 

運動軸は「多軸」すべての方向に運動できます!

 

骨頭は関節窩に2/3しか入らないため関節唇や靭帯に覆われています.

 

大腿骨はまっすぐの棒ではなく頭頚部は骨幹部に対して傾いています.その角度を「頸体角」といいます.だいたい120~130°です!

また上からみると骨頭は前方をみています.その角度を「前捻角」といいます.だいたい10~30°です.

頸体角と前捻角は国試にもでたりしますが臨床上も大事なので覚えておくといいですね!

 

さて,お次は股関節にかかわる筋肉たちです.

私としては作用で覚えているというよりはどこにつくかで覚えています!

前:腸腰筋,縫工筋,恥骨筋,大腿筋膜張筋,大腿直筋

後:大殿筋,大腿二頭筋,半腱様筋,半膜様筋,半膜様筋,深層外旋6筋

外:中殿筋,小殿筋

内:薄筋,大内転筋,長内転筋,短内転筋

起始停止をはっきり覚えていなくてもこの筋はだいたいここからここまでついていると想像できると収縮したときに骨がどう動くかイメージできると思います!

 

本日最後は参考可動域

屈曲125° 伸展15° 外転45° 内転20° 外旋45° 内旋45°

可動域はあくまで「参考」です,個人差があるので国試以降は「参考」程度で覚えておきましょう.国試以降は!!

 

 まとめると

・股関節とは「寛骨臼と大腿骨頭との間に作られる臼状関節(球関節)」 

・運動軸は「多軸」

・関節唇や靭帯に覆われている

・ 頭頚部と骨幹部がなす角度を「頸体角」120~130°

・上からみた骨頭の前方への傾きを「前捻角」10~30°

・股関節に関わる筋たち

 前:腸腰筋,縫工筋,恥骨筋,大腿筋膜張筋,大腿直筋

 後:大殿筋,大腿二頭筋,半腱様筋,半膜様筋,半膜様筋,深層外旋6筋

 外:中殿筋,小殿筋

 内:薄筋,大内転筋,長内転筋,短内転筋

・参考可動域:屈曲125° 伸展15° 外転45° 内転20° 外旋45° 内旋45°

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回は『股関節』の教科書的な内容を復習していきました.

これくらいはおさえておかないと「股関節」はまかせてください!とはいえませんよね

 

次回はもう少し踏み込んで復習していきたいと思います!

 

ではまた!

 

今回参考にした書籍